ワードプレス– category –
-
wordpressのhtmlサイトマップ自動作成プラグインPS Auto Sitemap
ワードプレスwordpressプログには以外にもサイトマップの機能が付いていません。 htmlのサイトマップを作ればブログ記事が一覧で見れるので、読者さんにとってはとても便利になります。 プログラミングコードを自分で書いたり、どなたかのサイトからコピペ... -
【wordpressプラグイン】コメント大量スパム対策Akismet
ワードプレスwordpressのプラグイン、Akismetを使ってコメント欄に入ってくる大量のスパム対策の施し方について紹介します。 何故かよくわからないけど毎日毎日コメント欄に大量に送られてくるスパム。 コメント欄を閉鎖したり、SNS経由だけ受け付ける、と... -
【wordpressプラグイン】問い合わせフォームページを設置する
ワードプレスwordpressでプラグインを使ったお問い合わせフォームページを設置する方法を紹介しています。 おすすめプラグインは、「contact form 7」です。 これを設置することにより、読者さんからメールでのお問い合わせを受けることが出来るようになり... -
プラグイン不要!ワードプレスwordpressサイト内検索機能窓の設置
ワードプレスwordpressでプラグイン不要のサイト内検索機能のある検索窓をサイドバーに設置する仕方を紹介しています。 ワードプレスのブログ上に検索窓を付けるには、プラグインが必要だと思っている人も以外といるようです。 ですが、wordpressにはもと... -
【プラグイン不要】wordpressカスタムメニューに投稿数(記事数)表示
プラグイン不要でwordpressのカスタムメニューで表示したカテゴリーにその投稿数(記事数)を表示したい場合の方法を説明しています。 ワードプレスのカテゴリーのウィジェットをサイドメニューで表示するとその順番を変える事ができません。 ですので、カテ... -
【プラグイン不要】wordpressカテゴリーの順番の並べ変え方法
wordpressでブログを作っていて不便だと感じるのが、サイドバーのカテゴリーの順番を並べ変えれないこと。 それを既存の仕組みを使って、プラグイン不要で簡単に並べ替えれる方法があります。 順を追って説明します。 ◇◆◇ 1.カテゴリーを並べたい順にメニ... -
wordpressブログを守る!右クリック禁止&コピー防止プラグイン
wordpressのブログで書いた記事をパクられないために、右クリック禁止やコピー防止の対策を施してくれるプラグインを入れることができます。 日本ではあまり知られていないようですが、海外のブロガーに人気があっておすすめなプラグインは、WP Content Co... -
海外在住者必読!レンタルサーバー6つの条件!海外からのアクセスに
レンタルサーバーはいくつか使いましたが、海外在住者の私が自分で使っていて、自信を持っておすすめできるレンタルサーバーはxserverです。友人もほとんど全員がここを使っていて、実は海外在住者御用達レンタルサーバー会社だったりします。私は海外から... -
スマホ利用の読者さんから、ブログのナビゲーション改善要望が!
とあるブログのスマホ利用の読者さんから、コメント欄にブログのナビゲーション改善要望を頂きました。それに応えるために読者のデバイスの割合やスマホサイトのナビゲーションの状況を調べて、解決策を施しました。その対策をしたらその読者さんだけでは... -
ブログが遅い!ワードプレスWordPressが重いのはプラグインが原因
友人がワードプレスWordPressで作っているブログが重たくてなかなか開かないといっていたので、見て見て上げたら、なんと沢山のプラグインをインストールしていたのを発見。それが原因で重くなっていました。 ◇◆◇ 私の場合:マルチリンガル対応プラグイン...