ブログ読者に便利屋扱いされてる!?でも読者が知りたいことがわかる 読者対応 本日私の持っているとあるブログの読者さんから質問のコメントを頂きました。 その読者さんは初めてコメントをくださった方で内容はただの調べ物の質問でした。 内容的には読者さんがネットで自分で調べることが可能なもの。 情報のあ […] 続きを読む
無料で良質ライターを雇う方法!常連読者のコメントを楽しむ読者増 更新日:2017-01-19 ブログの書き方読者対応 無料で良質のライターを雇う方法を伝授します。それは、ズバリ常連読者さんです。常連読者さんは、最高のライターになりえるのです。 私の持っているとあるブログでは、常連読者さんを無料でライターとして雇っているような状態になって […] 続きを読む
ブログのコメント欄が凄い事に!1記事に1読者が何度も長文で 読者対応 私の持っているとあるブログ。 私が一記事書くごとにコメント欄に次々と読者さんがコメントを書き込んでくれます。 それも結構長文で。 とある常連読者さんが 「長文で失礼ですが、これでも書き足りない」 とコメントしてくださいま […] 続きを読む
読者からのコメントは絶対に否定してはいけない!対処3つの手順 読者対応 読者さんからコメントをもらうのはとってもありがたいのですが、自分とは違った意見のものや見当違いのコメントをもらうことがあります。 そんな時にあなたはどうしますか? 読者さんからのコメントは絶対に否定してはいけません。 否 […] 続きを読む
大歓迎なのによく「長文で失礼します」とコメントされるのどうする? ブログの書き方読者対応 わたしのとあるプログでは長文も含めたコメントを大歓迎していて、サイトにいろいろな場所にその旨を書いています。 しかし、長文でコメントをしてくれる読者さんは、どの読者さんも「長文で失礼しました」と書いてきます。 それに対して、私は「長文対歓迎です」といったコメントへの返事を必ず書いています。 続きを読む
ブログの読者コメントは意見や質問だったのが挨拶のみのを貰って感激 読者対応 私の持っているブログに対するコメントは、記事やブログのテーマに関するものの意見や質問や気付きだけでした。それが、今回はじめて挨拶のみのコメントを貰いました。とっても感激です。読者さんとの距離が一気に縮まったような気がしま […] 続きを読む
一日調べても不明なのでブログで質問記事にしたら読者が教えてくれた ブログの書き方 不明なことは読者さんに聞きましょう! 私はとあることを知りたくて一日かけて調べたのですが、調べても不明だったので、記事一ページを使って大々的に質問を投げかけました。 するとある読者さんがコメント欄で答えを教えてくれました […] 続きを読む
スマホ利用の読者さんから、ブログのナビゲーション改善要望が! SEOブログの書き方ワードプレス とあるブログのスマホ利用の読者さんから、コメント欄にブログのナビゲーション改善要望を頂きました。それに応えるために読者のデバイスの割合やスマホサイトのナビゲーションの状況を調べて、解決策を施しました。その対策をしたらその […] 続きを読む
ブログ読者が記事だけではなく他読者コメントも読みたいと改善要望が SEOブログの書き方 最近読者さんからブログの改善のお願いのコメントを頂きました。それは最新の記事だけではなく、他の読者の最新のコメントがわかるように表示して欲しいとのことでした。そして、その改善要望に応えたことで思わぬ成果が上がりました。 […] 続きを読む
コメント欄はSNS!ブログのソーシャルメディア化で読者数を増やす SEOブログの書き方 私のとあるブログの読者さんはよくコメントを書いてくれます。 そして、読者さんが書いてくれたコメントを元に記事を書く事も多々あります。 私はコメント欄はSNSと同じだと考えていて、ブログ自体をソーシャルメディアのように使っ […] 続きを読む